top of page

お知らせ

2025年10月開催!血糖値チャレンジのお知らせ

お知らせ

2025年10月開催!血糖値チャレンジのお知らせ

2025年9月12日

お知らせ

2025年10月開催!血糖値チャレンジのお知らせ

サムネイル


2025年10月5日(日)-11月1日(土)の4週間、「血糖値チャレンジ」を開催します。


’’血糖値チャレンジ’’とは4週間、フリースタイルリブレという機器を使って自身の血糖値のモニタリング測定を行い、日常生活の中で、食事やヨガを中心とした運動によって体内で血糖値がどのように変化しているのかを実際に体感し、血糖値に対する理解を深めていく企画。


これまで過去4年にわたり、この血糖値チャレンジを定期開催し、参加者の血糖値の抑制効果も数値で示してきた セロトニンヨガ®︎ 及びグルコースアドバイザー の監修の元、昨年に続きslow snow Wellnessで4回目として開催します。

過去に開催された血糖値チャレンジでは、下記のような検証結果を示しています。




〜 血糖値チャレンジの内容は? 〜


期間中はslow snow Wellnessで開催されるヨガクラスに定期的にご参加いただけます。(期間中使用可能な8回分の回数券が付きます。)

また同期間セロトニンヨガ®︎で開催される血糖値チャレンジ内で開催されるオンラインヨガクラスや血糖値に関する講義にもフリーでご参加いただけます。

ご自身のペースでヨガを通して、運動やストレス管理が血糖値にどのように影響するのかも体験できます。(ヨガは自由参加です。)またslow snow COFFEEで開催するキックオフミーティング「glucose talk」やオンラインのワークショップ講義(ヨガクラスとは別)で、血糖値に対する理解も深まります。


〜 糖尿病ではなくても自身の血糖値を知ることの重要性 〜


血糖値は、食事と運動の影響を直接的に受けやすい数値であり、糖尿病であることを示すための重要な数値です。

この糖尿病は、初期のころは症状に現れることは少なく、完治の難しい合併症を引き起こすことで突然に初めてそれを知ることが多いため「サイレントキラー」とも呼ばれています。

それだけ重大な疾患にもかかわらずなかなか自身の血糖値がどのように体内で変化しているのか知る機会はほとんどありません。

健康診断は空腹時の血糖値のため、通常見ることんできない食後高血糖「血糖値スパイク」が自身の体内で起きていることを知る方も非常に多いです。

食後高血糖の慢性化は糖尿病のリスクを高めます。


〜 私たちが血糖値チャレンジを通してお伝えしたいこと 〜


美味しい食事やデザートを愉しむことは心の健康にとってはとても大切な時間です。その時間が身体にとって負担となれば、いつかその愉しみな食事の時間に制限が必要となってしまうこともあるでしょう。


私たちがこの企画を通してお伝えしたいのは糖質を避け我慢する食事の方法ではなく、日々の健康管理と美味しい食事の時間を共存させる心身にとってストレスのない健康的なライフスタイルの在り方です。


運動や様々な食事、健康管理だけでなく、美味しい食事やデザートを楽しんだり、時には誰かとその時間を共にし、豊かさを感じることもウェルネスの大切な一部分です。


この血糖値チャレンジはきっと皆様の今後の健康的なライフスタイルを作っていく上でとても大きな経験となるはずです。


ぜひ一緒に健康的な食事の仕方や運動習慣を探し、健康習慣をレベルアップしていきましょう!




【企画詳細】



●日程:2025年10月5日(日)-11月1日(土)



●参加費:


・4週間測定コース(2週間センサー×2個付き):36,000円(税込)

・2週間測定コース(2週間センサー×1個付き):31,000円(税込)


※2週間は血糖値の変化を見るには期間が短く、初参加の方は4週間を推奨しています。

※センサーは通常一個あたり約8,500円相当するものです。



【参加費には下記が含まれます】


※4週間測定コース、2週間測定コースどちらも①〜③の全てが含まれます。


①slow snow Wellness ヨガクラスの8回分の回数券(血糖値チャレンジ期間中のみ使用可能)

 


②血糖値チャレンジキックオフミーティング

 

 ※日程は10/4(土)17:30-18:30


③同期間開催されるセロトニンヨガ®︎血糖値チャレンジ内のオンラインヨガクラスのフリーパス。

 (セロトニンヨガ理論解説のWSや血糖値に関する授業などのWSも含む)


④血糖値のモニタリング測定に使用する医療機器のセンサー:4週間測定コースはセンサー2個、2週間測定コースは1個



●お申込み期限


9月28日(日)までにお願い致します。


(期限が過ぎてもお申込み可能ですがセンサーの送付が遅れる場合がございますのでご了承くださいませ。センサーは遅れて付け始めても使用日から2週間、また4週間ご使用いただけますのでご安心ください。)



●参加資格


血糖値チャレンジはご自身の血糖値を把握し、高血糖のリスク、合併症発症の予防方法、正常値の維持方法、

食事、運動、ストレス管理を血糖値を軸にヘルスケア、予防医学のリテラシーを高めるための企画です。


既に糖尿病や癌などの疾患のある方はご参加いただけません。

健康診断等で気になる程度であればご参加いただけます。


またヨガの経験は問いません。

ヨガクラスへの参加は絶対ではなく自由参加ですので、

ご希望の方はぜひご参加ください。


(血糖値はストレスレベルにも関与します。ヨガはエネルギーを消費するための運動に留まらずストレスコントロールにも大きくアプロートできる心身にとって有効な運動であり血糖値のコントロールにも大きく関与することができます。)


ご不明な場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。



●血糖値を計測するセンサーについて


 血糖値のモニタリング測定は医療機器の肌に貼り付けるセンサー「フリースタイルリブレ」を使用します。

一つのセンサーで2週間使用が可能のため、4週間で2個使用します。

センサーは昼夜、就寝中問わず、二の腕に貼り付けたまま過ごしていただきます。

お風呂やプールに入ったり、運動も可能です。(サウナも可能)

センサーはスマートフォンの専用アプリにてタッチ機能を使用し、血糖値がリアルタイム、また変動をグラフで見ることができます。


※スマートフォンにタッチ機能(NFC機能)が付いていない場合、アプリをダウンロードしても測定ができませんのでお手持ちのスマホをよくご確認の上でご参加ください。

NFC機能がついていない場合はご参加いただけません。


※下記のリンクより対応機種一覧をご確認ください。一覧に記載してある機種はタッチ機能(NFC機能)が付いています。


https://drive.google.com/file/d/1-jGHs6KZBXHLF6IUL9a_YHGfCpntXXAD/view?usp=sharing


●セロトニンヨガ®︎のオンラインクラスについて


オンラインヨガクラスや血糖値についての講義などのコミュニティクラスではzoomを使用し開催されます。スケジュール内の「コミュニティー」と記載のあるものは講義でそれ以外はヨガクラスです。


パソコンやタブレット、スマートフォンなどを使用しご参加ください。


またセロトニンヨガ®︎の血糖値チャレンジに参加される方向けのLINEグループにもご登録いただけます。

こちらではクラスのリマインドや質問などを受け付けグループ内で横断的に行っております。

●データ共有のお願い


セロトニンヨガ®︎では参加者の皆様に、ヨガと血糖値の関係性を検証するために計測データの共有をお願いしております。

オンラインクラスの前後にアンケートへのご記入をお願いしておりますので

ぜひご協力をお願い致します。


【お申込み・お問い合わせについて】


お申し込みは slow snow Wellness 公式LINEにて承っております。

メッセージにて参加希望の旨をご連絡ください。

追ってお申込みフォームのリンクをお送りいたします。

ご質問も公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。

contact_bg.png

Contact

​お問い合わせ

当スタジオにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!
クラス内容や料金プラン、予約方法、その他ご質問やご不明点がございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。

皆さまの健康で豊かなライフスタイルをサポートできるよう、
スタッフ一同、丁寧に対応させていただきます。

まずは相談してみる

bottom of page